ふれあいいきいきサロン 過去ページ:R元年まで

上木佐木中 コスモスサロンが新しく発足しました!

令和元年11月13日(水)に上木佐木中の公民館でコスモスサロンの発会式が開催されました。皆さん最初は緊張気味でしたが、歌体操やクイズ等を行う中で周りの方とも打ち解けられて笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごされていました。

image
image-1
previous arrow
next arrow
image
image-1
previous arrow
next arrow

第2回ふれあいいきいきサロン大会が開催されました

第2回ふれあいきいきサロン大会を開催しました。
参加者人数 188名
講師の先生に世界一元気な107歳の昪地 三郎先生をお迎えし健康長寿の秘訣をお聞きしました。
又、健康科学研究所の藤谷先生に簡単で元気になる体操を教えていただきました。

小地域活動 「ふれあい いきいきサロン」

平成22年度に6ヶ所のサロンが立ち上がりました。
また、年に数回のセミナーを開催し世話人さんをはじめ、参加者全員でつくるサロン作りを目指し脳トレや健康体操などのセミナーを計画しています。

平成24年度 元気な地域づくりセミナー

講演

「支え合いマップで始めるご近所同士の助け合い」
住民流福祉総合研究所 所長 木原 孝久氏
地域で実践できるレクリエーション実演

実践報告

◉NPO法人おおむた・わいわいまちづくりネットワーク
事務局長 吉田 康孝氏
◉ご近所応援団 元気くらぶ
代表 国武 光男氏・英子氏
◉さつま町白男川地区社会福祉協議会・さつま町社会福祉協議会
会長 井川 浩太郎氏/事務局長 山下 光男氏

上記の研修があり、大木町からは47名の参加者でした。

第1回ふれあい いきいきサロン大会を開催しました

第1回 ふれあい いきいきサロン大会 が盛大に開かれました。
全10か所のいきいきサロンから参加があり、総勢300人弱の方が大木町こっぽーとホールに集まりました。講師の先生による健康体操の後、各サロンの様子を撮った写真を大画面で見ました。各サロンでの活発な活動内容を見たり、他サロンとの交流を深めました。
参加者からは早くも「来年も参加したい」などの嬉しい感想をいただきました。

いきいきサロン「福間」事例発表

第1回 ふれあい いきいきサロン大会 が盛大に開かれました。
全10か所のいきいきサロンから参加があり、総勢300人弱の方が大木町こっぽーとホールに集まりました。講師の先生による健康体操の後、各サロンの様子を撮った写真を大画面で見ました。各サロンでの活発な活動内容を見たり、他サロンとの交流を深めました。
参加者からは早くも「来年も参加したい」などの嬉しい感想をいただきました。

いきいきサロン合同開催お花見会

今日は石丸山公園にて、前日の雨が嘘のように晴れ、午前中はバリアフリーディスクゴルフ・グランドゴルフ・輪投げのレクレーションが行われ、午後からは、各サロンごとに花見会が行われました。

1391494708
1391494708 (1)
1391494708 (2)
1391494708 (3)
1391494708 (4)
1391494708 (5)
1391494708 (6)
1391494708 (7)
1391494708 (8)
1391494708 (9)
1391494708 (10)
1391494708 (11)
previous arrow
next arrow
1391494708
1391494708 (1)
1391494708 (2)
1391494708 (3)
1391494708 (4)
1391494708 (5)
1391494708 (6)
1391494708 (7)
1391494708 (8)
1391494708 (9)
1391494708 (10)
1391494708 (11)
previous arrow
next arrow

いきいきサロンで、元気な地域つ”くりセミナー

地域と住民の関わりを考える「平成23年度いきいきサロンで元気な地域つ”くりセミナー」(県社協主催)が、3月5日福岡国際会議場で開催され、大木町でもサロン関係者、社協関係者47名が参加されました。

平成23年度いきいきサロンで元気な地域つ゛くりセミナー(入場無料)

日  時:平成24年3月5日(月)10:30~15:30
場  所:福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2-1)
申込締切:2月24日(金)まで
講  演:「緑でつなごう地域の輪」龍谷大学社会学部教授 筒井 のりこ 氏
実践報告:○福岡市 野方団地自治会 ○久留米市 青峰校区社会福祉協議会
     ○大分県中津市 社会福祉協議会

《主催・問い合わせ先》
福岡県社会福祉協議会 地域福祉部 地域課
〒816-0804 春日市原町3丁目1番地7クローバープラザ6階
電話:092-584-3377(FAX:092-584-3369)
*郵送又は、FAXでお申込み下さい。

第4回健康づくりセミナーを行いました

石見先生の熱のこもったご指導も今回で終わりとなりました。
次回、最終回は健康測定があります。皆さん、毎日のストレッチを、少しずつでいいので続けてみてくださいね。
最終回日程は、平成24年1月12日(木)です。

宗像社協より視察研修

福岡県宗像市社会福祉協議会の方々がお見えになられ、大木町「ふれあい・いきいきサロン連絡協議会」の5地区の代表者の方々による事例発表と小地域福祉活動について意見交換会を行いました。
大木町の取り組みと現状について、しっかりとピーアールする事ができました。

第3回健康つ”くりセミナーを行いました

石見先生の楽しい会話が印象的でした。 最後は、みんなでピンシャン体操をしました。 皆さん、各々のサロンでも是非ご活用下さいね。
次回の「健康つ”くりセミナー」は、11/17(木)です。

健康づくりセミナーの視察研修が行なわれました

久山町猪野地区「かみじ」サロンへ視察研修に行ってきました。ボランティアさんたちに元気とすばらしいサロン作りに感銘を受け美味しい手作り昼食をごちそうになってきました。

福間サロン

毎月第2火曜日実施
・ 場所:地区公民館
・ 時間:9:00~15:00
・  内容:健康体操、脳トレ、レクレーションなど
・  この地区は町内の最北部に位置するためか新しい入居者もほとんどなく高齢化が進み、10年前からディサービスを行っており高齢者対策では町内の模範的地区になっています。

大角東サロン

3カ月に1度(5月、9月、12月、3月)実施
・  場所:地区公民館
・  時間:13:30~16:00
・  内容:ピンシャン体操、健康体操、脳トレ、物作りなど
・  この地区はこの数年で急激に世帯数が増加しもともとの地元の方より新しく入居された方の方が増え、地区内のコミュニケーションが大きな課題とされているところですが、区長、民生委員さんなどの積極的な関わりで、サロンも回数的には少ないながらもこの地区の伝統なども組み入れて円滑に行われています。

上八院上サロン

毎月第2火曜日実施
・  場所:地区公民館
・  時間:10:00~14:00 巡回健康相談後
・  内容:ピンシャン体操、脳トレ、レクレーションなど
・  この地区も世帯数が多く、もともと老人クラブが活発であり、特に女性部の強い支えで「いきいきサロン」も世代交流など多様に活発に行われています。

荒牟田「和加波サロン」

隔月(7月、9月、11月、1月、3月)実施
・  場所:地区公民館
・  時間:9:30~15:00 巡回健康相談後
・  内容:ピンシャン体操、脳トレ、レクレーションなど
・  隔月ではありますが、町が行う巡回健康相談と合わせて実施されており、300円の自己負担をもって昼食を世話人さんたちの手作りで用意されています。
また、地元の人材資源を有効に活用し、独自の音頭も創るなどよそにない独創的なサロンが行われています。

牟田サロン

毎月第1火曜日実施
・場所:地区公民館
・時間:10:00~14:00
・内容:ピンシャン体操、脳トレ、レクレーションなど
・この地区も世帯数が非常に多くかつ広域ですが、区長・公民館長民生委員などの積極的な関わりでサロン以外でも育成会や老人クラブなど地域内での活動が活発に行われており、「いきいきサロン」においても200円の自己負担をもって手作りの軽食が出され午前のプログラムの後、午後からはフリータイムとして残って おられる方も多いようです。

上八院下

毎月第2金曜日実施
・  場所:地区公民館
・  時間:8:30~14:00 巡回健康相談後
・  内容:健康体操、脳トレ、レクレーションなど
・  この地区では以前から健康に関心が深く、10年前から地区で“自きょう術”を毎月推進されており、これに沿った形で「いきいきサロン」が実施されています。最近では男性の参加も少し増え、上八院上・下合同の開催も年に1,2回開催されており、育成会を含めた伝統料理などの世代交流も実施されています。

セミナー

今年は、老人クラブ連合会と共催で地域での高齢者の健康づくりに役立つセミナーを開催いたします。