寄付・赤い羽根共同募金 共同募金とは
共同募金事業

楽しみながら募金ができる「くるくるコイン」とガシャポンを設置しました。
ガシャポンにはくるっち、黄昏きの子、さるこいちゃんのはか、クワガタやカブトムシの缶バッチやキーホルダーが入っています!
*R6年11月27日(水)までは、大木町総合体育館にあります。
コイン(硬貨)を同時にたくさん入れると面白いです。
販売元の方曰く、500円玉が一番よく回るそうです(笑)
「500円玉が一番きれいに回ります。いっぱい募金してほしいからってウソをついているわけじゃありませんので、いろんな硬貨で試してみてくださいね」とのことです
こどもフェアで初登場!こども達も興味深々でした。
イオン大木店にて街頭募金を行いました
2022年12月13日(火)
大木町で活動されている団体の皆さんにご協力頂き、イオン大木店にて街頭募金を行いました。
寒い中、小学生3人もボランティアに来てくれました。多くの方に温かい募金のご協力を頂きましたことを、心より感謝いたします。
頂いた募金は大木町での様々な活動に活用させて頂きます。
大木町福祉フェスタ2019開催しました
2022年11月17日(日)
皆様のご参加、ご協力ありがとうございました。
朝晩が少し寒さを感じるようになった11月17日(日)「大木町福祉フェスタ2019」を開催しました。たくさんのご来場者と、数多くの団体や関係者の方々の参加ご協力により、より福祉を身近に感じて、大木町での「福祉の輪」を広めることができた一日となりました。
赤い羽根共同募金街頭募金活動を行いました
2019年12月7日(土)
道の駅おおき、イオン大木店、アクアスご協力のもと、ボランティア団体のみなさんや福祉事業所の方々に参加いただき、街頭募金をおこないました。募金をいただいた方からの温かいお声かけも励みになりました。
みなさまから寄せられました募金は地域福祉と町づくりのために役立てられます。ご協力ありがとうございました。
令和元年度福岡県共同募金会会長優秀地区を受賞しました
2019年10月30日(水)
10月30日(水)に令和元年福岡県社会福祉大会が開催されました。福岡県内の社会福祉関係者が一堂に会する本大会は、誰もが安心して暮らせる元気な地域づくりに向け、研鑽するとともに、多年にわたって社会福祉の推進に貢献された方々を表彰することを目的とされ、この度当会の平成30年度共同募金運動に対し、「優秀地区」として表彰されました。
これもみなさまの共同募金へのご理解とご協力によるものです。心より感謝申し上げます。
令和元年度 赤い羽根共同募金運動が始まりました!
運動期間:令和元年10月1日~令和2年3月31日
平成30年度は大木町のみなさまより3,356,515円の募金が寄せられました。このうち2,156,200円が大木町に配分され、地域の福祉事業や災害時の被災地域におけるボランティア活動等の支援に活用されます。
ご協力いただきましたみなさまには心より感謝申し上げます。
本年度もみなさまのご協力お願いいたします。
令和元年度募金目標額:一般募金 2,146,600円 歳末募金 830,000円
募金箱設置場所:健康福祉センター、イオン大木、アスタラビスタ大木店
大木町福祉フェスタ2018開催しました
平成30年11月11日(日)
11月11日(日)に大木町福祉フェスタ2018を開催しました!今年は、大木町の各団体の方々から様々な体験コーナーを開いていただき、来場者の方々に日頃触れる機会が少ない「福祉」を感じていただきました。同時開催として、大木町ふれあいいきいきサロン大会や障がい者スポーツ大会も行い、みなさん楽しく福祉について学び感じていただけた日になりました。
スーパーセンターイオンにて街頭募金を行いました
平成25年12月14日(土)
今年も大木中学生ボランティアが多数参加してイオンのご協力の下、街頭募金が行われました。
冷たい風の中、大きく声を出して呼びかけ、若いパワーとたくさんの方の温かい募金は来年度大木町の福祉事業に活用させて頂きます。
共同募金イベント「豚汁で温まろう会」をしました
平成25年12月8日(日)
お天気も良く、たくさんの方々にご協力いただきました。
大木中学校の生徒たちもボランティアで参加してくれました。 皆様から寄せられた募金は大木町の福祉活動や支援に役立たせていただきます。大木町特産のキノコがいっぱいの豚汁で温まりに来て下さい。
皆様から寄せられた募金は大木町の福祉活動や支援に役立たせていただきます。
お誘い合わせのうえ、是非ご協力下さい。お楽しみ企画もあります。
日時 12月8日(日)11:00~15:00
場所 アクアス駐車場前広場
平成25年度 赤い羽根キャッチフレーズの募集について
◉ 趣旨
みんながそろって幸せになることは、私たちひとりひとりの願いです。
”赤い羽根”をシンボルとする共同募金運動は、そんな”ねがい”を込めて行っています。
みんなのあたたかな”たすけあいの心”をもっと広げていくために「キャッチフレーズ」を募集して、今年の福岡県の共同募金運動に役立てます。
主催:社会福祉法人 福岡県共同募金会
後援:福岡県教育委員会 北九州市教育委員会 福岡市教育委員会
◉ キャッチフレーズ
” …赤い羽根共同募金”
空白の中の言葉を考えてください。
※「はね」という言葉を使う場合は「羽根」でお願いします。
※「○○○…赤い羽根共同募金」を含めて一つの作品になります。
※記号(!・?など)は使用できますが、絵(♡・☆など)は使用できません。
◉ 応募資格
小・中・高生に限ります。
◉ 応募期間
2013年4月1日(月)~2013年5月13日(月)当日消印有効
◉ 送付先
福岡県共同募金会 赤い羽根キャッチフレーズ募集係
〒816-0804
春日市原町3-1-7クローバープラザ6階
TEL:092-584-3388 FAX:092-584-3386
◉ 入選
最優秀作 1点 図書カード1万円
佳作 10点 図書カード5千円(1点につき)
※学校単位で一定数をとりまとめて応募された場合は、審査委員会で審査のうえ特別賞を贈ります。
◉ 審査
共同募金推進委員会で厳正に審査します。
◉ 審査発表
2013年7月上旬
入選者に通知するとともに、福岡県社会福祉大会において表彰します。
◉ その他
・入選者の版権は主催者のものとします。
・応募作品は返却しません。
・入選作品は共同募金運動、その他の社会福祉関係の広報に使用します。
赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金のお願い
社会福祉事業の充実と発展のために、今年も全国一斉に共同募金運動が推進されます。皆さまのご理解とご協力をお願い致します。
大木町イオンで歳末街頭募金をしました
12月15日(土)
今回も大木中学校の生徒さんがボランティアで募金を呼びかけてくれました。
イオンショッピングセンターのお客様よりたくさんの善意の募金が集まりました。この募金は大木町の社会福祉事業の為に大切に使わせていただきます。
ご協力ありがとうございました。
豚汁で温まろう会
12月2日(日)
小雨の降る中、今年も豚汁であったまろう会を開催しました。
大木中学校の生徒も一生懸命募金を呼びかけてくれました。開場では募金に協力していただいた方へ温かい豚汁の提供と、”ともだち農園”で採れたさつま芋で作った芋ようかんと芋かりんとうを食べていただきました。
今回は空クジなしの抽選会や、ハンドマッサージ、マジックショー、バンド演奏などのボランティア参加もあり盛り上がりました。
おかげさまで皆様の善意の募金もたくさん集まりました。
この募金は大木町の福祉事業のために大切に使わせていただきます。
平成23年度赤い羽根募金配分金
平成22年10月1日~12月31日までに集められた募金
皆様のご協力とご理解により 2,246,120円 が集められました。
厚くお礼申し上げます。
このうち 1,587,000円 が平成23年度の事業に配布され大きく役立っています。
老人福祉活動 | 394,000円 |
児童・青少年福祉活動 | 563,000円 |
障害児・障害者福祉活動 | 80,000円 |
福祉育成援助活動 | 420,000円 |
母子・父子福祉活動 | 10,000円 |
ボランティア活動 | 120,000円 |
★歳末助け合い募金(平成22年12月1日~12月31日)額は736,071円でした。このお金は、
●小地域活動「ふれあいいきいきサロン」
●ボランティア団体
●支援の必要な世帯などに配分されています。
福岡県豪雨災害義援金(おおき祭り)
9月22日(土)〜23日(日)
おおき祭りにて福岡県豪雨災害義援金の呼びかけを行いました。
寄付して頂いた方には、高齢者生きがい事業「もみじ」で作ったハーブを使ったにおい袋や押し花や切り絵のしおり等をお渡ししました。
街頭募金 inイオン
12月11日(日)
歳末たすけあい募金の街頭募金活動がイオンスーパーセンター大木店で行われ大木中の生徒さんがたくさん参加してくれて大きな声で呼びかけてくれました。

カレーで温まろう会を行いました。(共同募金イベント)
12月4日(日)
心配していた天気でしたが、晴れて良かったです。当日は、沢山の方々がカレーを食べに来て下さいました。皆さんの暖かい募金に感謝申し上げます。

皆さまからの温かいご協力をお願い致します
東日本災害義援金 ありがとうございます!
大木町社会福祉協議会にいただきました皆さまから義援金は、9/30(金)現在で、159,975円となりました。これは全額全国共同募金会へ送金いたしました。ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。