高齢者・障がい者(児)等に関すること 指定相談支援事業所おおき

🙆このサービスの対象者:障がい者(児)

指定相談支援事業所「おおき」

障がいのある方等が、地域で生活するために必要な相談や各種情報提供を行う窓口です。生活のこと、仕事のこと、経済的なこと等、些細な事でも構いませんので、ご相談ください。
一緒に考えていきましょう。ご相談は無料です。
守秘義務がありますので、ご安心ください。但し、ご相談内容によっては、他機関の協力が必要となる場合がございます。その時は、ご相談された方の了解を得て、情報提供を行う場合もございます。予めご了承下さい。

開所日月曜日~金曜日
(但し、8月13日~15日および12月29日~1月3日までは休み)
開所時間8:30~17:15
電話番号・FAX(直通) 0944-32-2425 FAX(代表) 0944-33-2015

事業所職員体制

【職員体制】

職種常勤職員非常勤職員職務内容
管理者1名0名管理監督業務
相談支援専門員3名(管理者と兼務1名)0名相談支援業務
相談員3名(兼務1名)0名相談支援業務

【相談支援専門員】

氏 名資格取得日
田中 大輔令和4年10月28日
中村 美和令和6年9月13日
村井 紗也香令和6年9月13日

【強度行動障がい支援者養成研修実践研修修了者】

氏 名修了日
中村 美和令和6年3月1日

【医療的ケア児等コーディネーター】

氏 名修了日
中村 美和令和6年10月24日

「フリースペースえん」開始のお知らせ

なお、令和6年5月より就労継続支援B型事業所・LLC就労支援センターえんさんで、「フリースペースえん」が開催されることになりました。初回の5月12日(日)は、NHKさんが取材に来てくださいました。

「フリースペースおおき」終了のお知らせ

平成31年度より「障がいをお持ちの方が、気軽に立ち寄れる場所」として開設しました「フリースペースおおき」ですが、令和5年度をもって終了させていただきました。
これまで、ご利用いただきました皆様には心より感謝申し上げます。

障害者差別解消法が改正になります

障害者差別解消法が改正になり、事業者にも合理的配慮の提供が義務化されます。詳しくはチラシをご覧ください。

障がい者就労相談窓口

社協では、障害者就労・生活支援センター「ぽるて」と共同し、障がいがある方の就労相談窓口を設けています。
令和6年4月からは、社協とぽるてをオンライン(Zoom)で繋ぐことで、常設のサテライト窓口としてご利用頂けるようになります。
ご利用には、事前予約が必要です。ご希望の1週間前までには、予約をお願いします。

問い合わせ・予約
TEL:0944-32-2425