社協紹介 社協って?(大木町社会福祉協議会について)
大木町社会福祉協議会について
事業所名称
社会福祉法人 大木町社会福祉協議会
事業所住所
〒830-0416 福岡県三潴郡大木町大字八町牟田538-1 大木町健康福祉センター内
電話番号・FAX番号
0944-32-2423・0944-33-2015(FAX)
歴史
昭和63年4月 | 社会福祉法人大木町社会福祉協議会設立 |
昭和63年9月 | 心配ごと相談所設置(月2回) |
平成2年4月 | 心配ごと相談所 毎週水曜日実施 |
平成2年10月 | 福祉給食(毎月1回 第1金曜日)実施 |
平成3年10月 | 福祉給食(毎月2回 第1、3金曜日)実施 |
平成7年6月 | 法律相談業務開始 |
平成8年4月 | 在宅介護機器貸与業務開始 |
平成10年4月 | 事務所を健康福祉センターに移転 |
平成10年6月 | 巡回バス運行開始 |
平成12年8月 | 配食サービス開始 |
平成13年8月 | 福祉サービスに関する苦情解決相談事業開始 |
平成15年4月 | 障害者居宅介護サービス開始 |
平成19年4月 | 介護予防通所デイサービス「もみじ」開始 |
平成23年4月 | 日中一時支援事業所「ともだち」開設 障害者指定相談支援事業所「おおき」開設 |
平成28年3月 | 福祉給食は3月31日をもって終了し、 福祉給食対象者の一部は配食サービスへ移行 |
平成28年10月 | 障害者の重度訪問介護事業開始 |
平成28年11月 | 生活支援体制整備事業開始 |
平成29年3月 | 巡回バス運行は3月31日をもって終了し、 4月1日から大喜楽サロン」としてアクアスへ事業移行 |
平成29年4月 | 認知症カフェ事業、一般介護予防事業「元気クラブ」事業開始 |
平成30年4月 | 障がい者の居場所づくり「フリースペース」事業開始 |
平成30年6月 | 大木ささえ隊(協議体)発足 |
平成31年3月 | 配食サービス事業は3月31日をもって終了し、 4月1日からシルバー人材センターへ事業移行 日中一時支援事業所「ともだち」事業は3月31日をもって 休止し利用者は他の事業所へ移行 |
令和2年10月 | 大溝校区でのグリーンコープによる移動販売開始 |
令和3年6月 | 大莞校区での移動支援開始 |
令和5年3月 | 介護予防通所デイサービス「もみじ」終了 |
令和5年4月 | 町全体での移動支援開始 |